床鳴りの補修と白蟻(しろあり)点検について
フローリングの床を歩く時、
「ギシギシ」と音が鳴ることはありませんか?
このように床の音がきしむような現象のことを「床鳴り」と言います。
床鳴り以外にも床を歩くと凹んだり、ブカブカしたりすることもあります。
当社では床鳴り、凹み、ブカブカなど さまざまな床のトラブルを独自の技術で安価にて補修いたします。
プログラントの床板補修 |
1箇所 1,000円~2,000円 (税抜き) |
放っておくと床板はさらに劣化し、床板の状態が悪くなれば
補修や補強も困難にとなり、費用が高くなる場合もあります。
当社では早期に調査を行い、早期対策することをオススメしております。
床鳴り・床のブカブカの原因は?
木材は空気中の湿度が高い場合は水分を吸収し、
乾燥している場合には水分を放出するという、自然の調湿機能があります。
この調湿機能が働き、空気中の湿気によって木材が収縮、膨張を繰り返し
板と板の継ぎ目の部分が擦れてしまい「床鳴り」となることがあるのです。
しかし実は、それ以外のことが原因で「床鳴り」が生じることもあります。
床鳴りの原因 | |
① | 床板の経年劣化 |
② | 床下の換気が不十分で湿度が高い |
③ | 床組みの腐食又は痛みがある |
④ | 白蟻被害がある又は過去に白蟻被害がある |
床鳴りの原因は以上のようなことがあります。
またそれ以外にも建築時の施工ミスや、
季節の変わり目など、一時的に鳴るだけの場合もあります。
特に新築時で施工して間もない住宅の場合は、木材の乾燥があまく、
木材の膨張が原因の場合もありますので、一時的なものの場合があります。
この場合は時間が経過すれば、床鳴りが止むケースも多いです。
床鳴りは白蟻被害のサインかも!
白蟻被害にあってしまうと、木材の耐久性は低下します。
床下の木材が紙のようにペラペラになってしまっている状態です。
家の大事な構造材が白蟻に食害され
このような状態になっていると考えるとゾッとしますね…。
特に土台・柱・筋交いなどの部材が白蟻被害にあってしまうと
耐震性が低下してしまい、大きな地震が発生してしまうと危険です。
現在の住宅は建築基準法の改定にて、非常に耐震性の優れた住宅となっています。
また築年数が経過するほど、耐震性は低下するのは当たり前のことです。
そんな時主要構造部となる木材が、
白蟻被害にあってしまうと住宅の安全性に疑問が出てきます。
現在では白蟻対策の重要性も見直され、「長期優良住宅」などの
メンテナンス計画にはシロアリ対策も記載されるようになったほどです。
例えば白蟻被害があり、定期的な住宅の点検やメンテナンスを怠り
「床鳴り」または床がブカブカするまで建物を放置した住宅の場合は、
大がかりな修理や補修が必要となる場合も多く、多額の出費を伴います。
普段生活していると床鳴り位では
「そういえばギシギシなっていたな」と安易に考えられることが多いのですが
もしかすると、白蟻被害のサインである可能性もあります。
(しろあり被害の兆候があればご相談ください!についてはコチラ)
そんなサインを見逃さないよう住宅で異変が生じた場合は
きちんとメンテナンスをすることが大切です。
特に湿気を好む白蟻は、浴室や台所などの水廻り周辺を好みます。
また白蟻の被害だけでなく、水廻りの床下は腐朽しやすい箇所でもあります。
水廻り周辺の床鳴りが気になるようになってきたら
一度点検をして、早期の対処をすることをオススメします。
白蟻被害以外にも住宅トラブルを発見する
床下の点検と言えば、「白蟻生息の有無」をメインに考えますが、
その他の住まいのトラブルを早期に発見したりすることも出来ます。
定期的に住宅の点検を行い、大切な家を長持ちさせましょう。
プログラントの床下無料点検チェック項目 | |
![]() |
白蟻生息の有無 |
目視・打診・触診にて白蟻によってつくられる蟻道・蟻土等の有無を確認。 生息が確認できた場合は被害状況や範囲の確認。 |
|
![]() |
床下の腐朽・カビの状況 |
床下全体の木材や土台などの腐朽の具合、カビの状況を確認。 | |
![]() |
床下の湿気度 |
湿度計・触診によるチェック。 湿気の多い床下が原因で室内に影響があり健康被害に発展することもある。 |
|
![]() |
床下の通風状態 |
通風がしっかり出来ているか確認。換気口を塞ぎ、床下の風通しが悪くなるなど換気不足になると湿気がこもりやすくなる。 | |
![]() |
雨漏り・水漏れ |
老朽化による腐食や、継ぎ目の緩みなどによる排水管からの水漏れや基礎の割れ等からの雨漏りがないか確認。 | |
![]() |
基礎の割れ・強度 |
鉄筋の腐食などによる基礎の割れやヒビなどがないか確認。 建物の強度は低下していないか目視、打診等で確認。 |
|
![]() |
廃材・ゴミ等の有無 |
白蟻のエサとなる場合やその他害虫の生息場所、巣の材料となる可能性がある為、当社では掃除をしてゴミを持ち帰る。 | |
![]() |
その他害虫・害獣等の生息有無 |
床下ではムカデやゴキブリ、ネズミ等の害虫・害獣が生息している場合があるため、その他害虫害獣の生息を確認。 | |
![]() |
建物の外周チェック |
外回りの木杭や枕木、廃材など白蟻のエサとなるようなものがないか確認。 また外周での白蟻生息の有無も確認。 |
|
![]() |
その他ご要望に応じて |
上記以外にお困りの点や相談がある場合は、詳しく状況をヒアリング後調査する。 |
点検・調査のご依頼があった場合は、お客様より状況を詳しくお聞きした後の調査となります。
もちろん「白蟻被害はないと思うんだけど…」
「定期的に点検を受けておきたい」という場合でも無料で調査を行います。
大切な家を守るために、住宅の状況を知っておくことは必要です。
また何らかの異常があった場合でも
早期に対策を行うことが出来るため定期的な点検をしておきましょう。
調査は建物の大きさや被害状況などにも異なりますが、
調査報告を含め1時間から1時間半程度お時間をいただきます。
(床下点検・お見積りに関するQ&Aはコチラ)
浴室の入り口付近やトイレ、台所の流しの前付近など
普段から水を多く使用し、湿気の多い場所や玄関、階段の下り口など
床鳴りが多い場所や床がブカブカする場合、浮いている場合等は
床下の湿気による腐れや、地盤沈下などによる場合もあります。
特に浴室付近では、毎日暖められる場所であり
水が漏れやすい箇所でもあるため、床下では非常に湿気が多い場所です。
床鳴りや床板のブカブカ、浮き等は
床材の劣化や破損の場合もありますが、
白蟻の食害の可能性もありますので一度調査を行いましょう。
また普段のお手入れの中でも、フローリングなどの床は
出来るだけ水を使わず掃除し、部屋の換気を十分に行い
湿度を低くするなど、注意してみましょう。
「床板の補修」や「床下点検・調査」等
気になる方やご相談、お見積りなどはお気軽にご連絡ください。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
☆ 更に満足の3つの安心
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成・デジカメによる確認)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本しろあり対策協会認定のしろあり防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):旧住所含む
熊本市中央区・熊本市北区・熊本市西区・熊本市南区・熊本市東区・八代市・荒尾市・水俣市・人吉市・玉名市・山鹿市・ 菊池市・宇土市・宇城市・阿蘇市・合志市・美里町・玉東町・南関町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・錦町 ・多良木町・ 湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・黒川・あさぎり町・菊水・菊鹿・玉東町・長洲町・天水町・苓北町・ 植木町・城南町・富合町・三加和町・菊水町・西合志町・合志町・天水町・横島町・岱明町・宮原町・竜北町・泉村・坂本町 千丁町・東陽村・鏡町・泗水町・旭志村・七城町・長陽村・久木野村・白水村・清和村・矢部町・蘇陽町・波野村・阿蘇町・一の宮町・鹿央町・鹿本町・鹿北町・豊野町・小川町・松橋町・不知火町・三角町・田浦町・砥用町・中央町・深田村 須恵村・岡原村・免田町・上村・上天草市・天草市・本渡市・牛深市・有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町・新和町・五和町・天草町・河浦町・北部町・河内町・飽田町・宇土郡・鹿本郡・下益城郡・玉名郡・菊池郡・阿蘇郡・上益城郡・八代郡・苓北群・球磨郡・天草郡
(県外対応地域):福岡県一部(大牟田市・八女市)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。
□■取扱・業務内容■□
・シロアリ予防・シロアリ駆除工事
・シロアリベイト工法・シロアリ調査・シロアリ見積り
・シロアリ点検・ゴキブリ予防 ・ゴキブリ駆除・アシナガバチ駆除
・ミツバチ駆除・キイロスズメバチ駆除・オオスズメバチ駆除
・スズメバチ駆除・ネズミ予防・ネズミ駆除・ダニ駆除・ムカデ駆除
・不快害虫全般の防除・床下湿気・調湿・カビ対策
・床下換気扇 ・パイプクリーニング・排水管洗浄工事
・住宅機器販売・施工・保守業務・住宅リフォーム・イタチ駆除
・コンクリート基礎補修工事・ペストコントロール・消毒
・空き家管理・営繕サービス・害虫害獣予防・害虫害獣駆除・イタチ対策