ハネアリが出てきた時にする3つのポイント
羽アリが大量発生!
目次
対処に大事な3つのポイントとは?
(上:2枚 ヤマトシロアリの羽ありの大量発生写真)
①心を落ち着かせる
まずは落ち着きましょう。
羽アリは人に対して噛み付いたり襲ってきたり
病原菌を媒介したりすることはありませんので一旦落ち着いて下さい。
②羽アリ種類の特定・発生時間・発生場所・サンプル
1・羽アリの種類の特定
(ヤマトシロアリのハネアリ・イエシロアリのハネアリ・蟻の羽アリ)
※写真を見ていただければシロアリの羽アリかどうか判別はつくかとは思います。
ヤマトシロアリの羽アリ | イエシロアリの羽アリ |
![]() |
![]() |
羽は薄い黒系の色 | 羽は黄色がかった金色に近い色 |
2・羽アリの発生時期、時間帯について
羽アリの発生時期・時間帯 | ||
ヤマトシロアリ | 4~5月頃 | 午前中から日中 |
イエシロアリ | 6~7月頃 | 夕方から夜 |
アメリカカンザイ シロアリ |
6~9月頃 (場合によっては1年中) |
日中から夕方 |
黒蟻 | 5~11月頃 | 夜 |
3・どこから羽アリが出てきたのか?
どこの場所から出てきたのか?
1階か2階なのか、風呂場や居間なのかわからない場合はおおよそでかまいません。
特に柱やコンクリートなどの隙間や、浴室タイルの割れ目など注意。
※発生場所からシロアリか黒蟻かを判別するのは困難です。
4・羽アリのサンプルの採取
羽アリが大量に出てきた場合は、殺虫剤などで退治して掃除されても構いません。
羽アリは10~30分、2~3日ほどで出尽くしてしまいます。
(長くても1週間程です。)
シロアリの駆除方法は、種類によって異なりますので、
羽アリはもし可能であれば、羽アリまたは羽だけでも
数匹捕まえて、または数枚の羽をビニール袋や容器に入れておくと、
後日調査に行った際に役立ちます。
判断がつかない場合は、専門家が判別させて頂きます。
③シロアリ専門業者に依頼する
羽アリが数匹見られる場合は近所などからの飛来だと思われますので、
心配は少ないのですが念のため点検をされておいたほうが安心です。
羽アリが部屋を覆い尽くすぐらいの数が出てきた場合はシロアリの生息の可能性が大です。
羽アリが出なくなったからと安心されてはいけません!
羽アリは巣別れと考えられていて
巣(コロニー)の1~3%が飛び立ち残りはコロニーを維持していきます。
羽アリを発見した時には、すでに以前から床下に住みつき
シロアリ被害が進行していると考えてください。
通常2~3日で羽アリの群飛は終わってしまいますが、
羽アリが消えたからといってシロアリ被害が消えるわけではありません。
床下や家の木材には大量のシロアリが存在しているはずです。
羽アリが発生した場合は、既に被害にあっている可能性があり、
以下のような被害が起きているかもしれません。
1日2日で急速に被害が拡大するものではありませんが、
家か近くに巣がありますので専門業者による早急な対処が必要です。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
羽アリが発生する時期はお客様のご要望に出来るだけ添えられるよう
休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
☆ 更に満足の4つの安心
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成・デジカメによる確認)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本しろあり対策協会認定のしろあり防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応