蜂駆除料金とハチの営巣場所
プログラントの蜂駆除・駆除料金について詳しくはココをクリック!!
(株)プログラントのハチ駆除料金
●アシナガバチ 8000円(税別)~
4~11月頃に活動。
スズメバチ科に属し、スズメバチの生態と似ています。
スズメバチに比べ大人しく、
巣を強く刺激しない限り攻撃してくることはありません。
刺された時の痛さはスズメバチよりも強いと言われています。
(アシナガバチについてはコチラ)
(アシナガバチの巣の特徴についてはコチラ)
●スズメバチ
5~11月頃に活動。
比較的大型の種が多く、攻撃性が高いハチです。
大型の動物でも襲撃することもあり、
スズメバチの刺傷による死亡事故は熊や毒蛇よりも上回ります。
○立ったまま作業が出来る高さ 15,000円(税別)~
○脚立が必要な高さ 20,000円(税別)~
○屋根裏・床下など 30,000円(税別)~
(スズメバチについてはコチラ)
(スズメバチの巣の特徴についてはコチラ)
※正確なお見積もりは現地調査後になります
蜂駆除は大変危険を伴います。
家や危険な場所に巣を発見した場合は至急ご連絡ください。
(蜂駆除料金と蜂駆除作業の流れについてはコチラ)
巣は夏から秋にかけて、どんどん大きくなっていきます。
時期や種類によっては、巣に近付いただけでも被害に遭うこともあります。
巣を発見したら、放置せず至急専門の業者へ駆除を依頼してください。
ハチの巣は様々な場所に作られます
ハチの巣は軒下や、ベランダ等で発見されることが多いのですが
土の中や、床下、屋根裏など様々な場所に作られます。
人目につきやすい場所であれば、初期の段階で駆除することが可能ですが
厄介なのは、人目につきにくい場所に営巣をされることです。
この場合発見が遅くなり、非常に危険です。
巣も大きくなり、働き蜂の数も増え刺される危険性が増します。
ハチは、雨や風がしのぎやすい場所を選んで巣を作ります。
雨や風が防げれば、場所を選ばずに巣をつくるので
ハチの巣をご自宅の敷地内に作らせない完全な方法はありません。
ハチの種類によっても営巣場所の違いはありますが、
ハチの巣を作られないよう普段から気を付けておくことも出来ます。
普段から対策をしておくことで、ハチの巣を
作らせにくくする方法はありますのでハチ対策をしっかり行いましょう。
詳しくはコチラ↓
(ハチに巣を作らせないようにするにはコチラ)
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応
福岡県一部(大牟田・八女)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。