羽アリの周囲にはシロアリがいるの??
羽アリが飛んでるということはシロアリがいるの?
白蟻は本来、巣や木材などの加害個所にしか生息は出来ません。
羽アリになるという特殊な時期だけしか外部を徘徊することはありません。
シロアリが羽アリになる割合も、1つのシロアリの団体からすると約3%で
コロニー(巣)が一定の数に達すると、新しいコロニー設立のため
シロアリの種ごとに決まった時期に大量に飛び出します。
(シロアリの階級についてはコチラ)
シロアリがアリ(黒蟻)みたいに外を徘徊することはないのです。
シロアリは実は弱い生き物なので巣や蟻道以外の外部を徘徊するということは食べられに
行くようなものなのです。
(詳しくはコチラ)
羽アリは外部からの飛来してきて新しく生活する場所を探そうとしているのです。
羽アリ群飛についてはコチラ→ ①確実にシロアリがいる場所とは?
● 土が盛り上がっているような飛び出し口が家屋内にある
● 蟻土・蟻道などがある場合
● 羽を付けた羽アリの数が異常に多い
● 羽を付けたまま家屋内の照明等の明かりがついた場所で飛んでいる
上記以外にも、シロアリがいる可能性が高い場合は‥
○ 床板の色が黒ずんだり変色している
○ 床板などが波打っている
○ 建物の木材を押すと簡単にへこんでしまう
などが挙げられます。
-注意-
消毒はしてあっても100% 絶対大丈夫だと思わないで下さい。
予防や駆除をしていても近隣や庭の木などからの飛来などがあるので注意が必要です。
私共、(株)プログラントではお客様第一主義としています。
ヤマトシロアリの羽アリが4~5月は発生する時期になります。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
株式会社 プログラント フリーダイヤル 0120-778-114
※1年に1度の定期点検・再発時無料再消毒付き
※社団法人日本しろあり対策協会認定防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市
人吉市・天草市・上益城郡益城町・その他熊本県内全域対応