シロアリと羽アリは一緒なの?それとも別な生き物なの??
シロアリが新しい家族を作るためには、まず「羽アリ」という形となって巣別れをしなければなりません。
その時、人前に姿を現します。
イエシロアリは夕方から飛び始めますので、家の中から出てきた場合、羽アリの数の多さにビックリされる方が多いです。
「羽アリ」と「シロアリ」呼称も見た目も違うため全く別物だと思っている方も少なくありません。
二つは家族内の役割が全く異なります。
表現するならば、羽アリとはパートナーを作り、繁殖するために出ているシロアリだと思って下さい。
羽アリとなって飛び出す理由は「巣別れ」のためで、目的は種を残していき、繁栄させていくこととなります。
羽アリは羽根を付けて飛び立つ方がより遠くへの移動が可能になるため、働きアリが巣別れを行うのではなく、次世代のシロアリの王・女王となる羽アリがその役割をシッカリと担うこととなります。
羽アリが飛び出すのは、シロアリの巣の規模がある程度成熟してから時期が来ると巣別れは起こります。
もし、自宅からシロアリの羽アリが群れを成して部屋や家屋から飛び出してきたとすれば、家には昨日今日シロアリがやってきたのではなく、数年前からその家に実際シロアリが生息して気付かなかったことになります。
生息していたということは、生きていくために食べ物が当然必要となるので、羽アリが出てきた家からはシロアリの食害がまず間違いなく見つかります。
↑ 木片に群がる大量のシロアリ
羽アリは家族の約3パーセントを占めるといわれておりますが、残りの大半の働きアリや兵隊アリたちは、床下や地中での行動を続けています。
「羽アリが大量に出てきたのでビックリしたけれど、この頃全然見なくなったのでホッとした」と仰られる方もいらっしゃいますが、羽アリが出なくなってもシロアリがいなくなったわけではありません。
近くに巣がある可能性もありますので専門業者で調査が必要です!
※1年に1度の定期点検・再発時無料再消毒付き
※5年保証付き。万が一、シロアリが再発しても、保証期間であれば無料で再消毒を行います。
シロアリ駆除専門スタッフがあなたのお悩みを解決いたします!!
・羽アリが家から大量にでてきた
・畳や床板など歩くとミシミシ音がするようになった
・外壁や基礎部分にヒビや蟻道がある
・シロアリ保証期間が切れていた
・脱衣所、洗面所などの床がブカブカする
・家の周りや床下に木材(廃材)などを置いている
どのような疑問・質問にもすべてお応えします。
株式会社プログラントでは、現地調査・見積を無料で行っております。
まずはメールや電話にてお気軽にお問い合わせください。
シロアリ被害にあわれてお困りの方、お気軽に弊社にご相談ください!!
※メール受付時間:24時間受付けております。メールでのお問い合わせに関しましては、回答をお電話でさせていただく場合がございます。