シロアリ点検時に見られる爆裂現象とは?
床下の点検を行っていると基礎にこのような症状がみられる場合があります。
爆裂現象
鉄筋コンクリート造の建物で、
コンクリート内部の鉄筋が経年劣化によって錆びてしまい
膨張しコンクリートが押し出されひび割れ、剥落してしまう現象です。
クラック(ひび割れ)等から雨水や炭酸ガスが躯体内に侵入
↓
コンクリート中性化が促進される
↓
躯体内の鉄筋に錆が発生
↓
発錆により鉄筋の体積が膨張
↓
鉄筋周辺のコンクリート片が押し出される
爆裂現象がみられるということは、その付近のコンクリートは雨水が侵入している可能性が高いです。
錆びが進行し、他の箇所でも剥落してしまう恐れがあるので、早急に補修することをお勧めします。
爆裂現象はコンクリートが剥落してしまうので
外壁の強度を著しく低下させるだけでなく
コンクリート落下による事故も考えられます。
雨水にさらされる箇所ではない場合は可能性としては
「建物内部からの水漏れ」が考えられます。
配管からの水漏れが原因なのか、雨漏りなのか、その位置はどこなのかなど
水漏れの原因と箇所を特定するのはケースバイケースですが、なかなか難しいです。
対策
①爆裂現象がある箇所を調査
②剥落したコンクリートを除去
③露出した鉄筋の劣化部分を清掃除去
④鉄筋に錆止剤などを塗布して防錆処理を行う
⑤欠損部の埋め戻しにモルタルを充填
簡単に説明すると
防水措置を行い、コンクリートのひび割れを補修します。
しかし場合によってはコンクリート内に水が浸透して鉄筋にも影響が出て
建物の寿命が縮まる恐れもあります。
大切な住まいのコンディションを十分に把握し
予防的で適切な点検とメンテナンスをしっかり行って下さい。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
ヤマトシロアリの羽アリが4~5月は発生する時期になります。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリの資格保有者がお客様の立場に立って、分かりやすい説明と床下の状況はデジカメで写真を撮りテレビで確認が出来、お客様に分かりやすい詳細の説明が出来ますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
株式会社 プログラント フリーダイヤル 0120-778-114
※1年に1度の定期点検・再発時無料再消毒付き
※社団法人日本しろあり対策協会認定防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応
福岡県一部(大牟田・八女)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。