HOME
熊本シロアリ駆除.com 害虫害獣駆除専門|株式会社プログラント 福岡・佐賀・熊本対応 会社概要 料金一覧 施工までの流れ よくある質問
更新のアイコン 更新

熊本県山鹿市 イタチ駆除5冠達成! お客様喜びの声 プログラント

熊本県山鹿市Y様邸イタチ駆除

心配する屋根裏害獣イタチのご相談・事前調査・お見積もりは無料です

(弊社は熊本県熊本市に本社を置く害獣駆除専門業者です)

熊本県山鹿市Y様イタチ駆除のお客様の声

宇城市イタチ駆除のご依頼内容 天井から動物の鳴き声がする。気味が悪いのでインターネットで調べてプログラントさんへ依頼。
弊社を知った経緯 ホームページ
当社のサービス 非常に満足
ご満足度 非常に満足
施工員の対応 非常に満足
アフターフォローの説明 十分理解できた
調査員の対応 非常に満足
ご感想・ご意見 まさかイタチが赤ちゃんを産んでいたなんてビックリしました。高い鳴き声がしていたのはそれが原因だったとハッキリ分かったので、不安は解消されました。もう二度と入らないように徹底的に封鎖もしていただき、荒らされていた断熱材や、糞などもきれいに清掃していただきました。イタチが棲み着く前の生活に戻れたので、良かったです。大変安心しました。

株式会社プログラント 担当者からの一言

Y様 この度は数ある会社の中より弊社にご依頼をいただきまして、誠にありがとうございました。
弊社は、害獣がいなかった頃の状態以上に戻すことをモットーとしております。
封鎖においても、二度と入ってこれないように2段階・3段階の封鎖を実施しております。
今回、イタチが赤ちゃんを産み、天井裏に営巣していましたが、それもキッチリと対策いたしましたので、ご安心くださいませ。
また何かお困り事がございましたら、気兼ねなくご相談下さいませ。

イタチ害獣被害の建築構造 木造平屋
イタチ害獣被害の築年数 築40年
イタチ害獣駆除の工事期間 2022年3月3日~2022年3月23日
(6
日間施工)
イタチ害獣駆除施工担当者資格 シロアリ防除士・蟻害不朽検査士・木材保存士
狩猟免許(罠猟免許)・ペストコントロール技術者
防除作業監督者
特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者
住宅基礎コンクリート保存技術士
ロープ高所・高所作業車
ネズミ昆虫等防除業 登録事業者(保健所登録)
日本有害生物対策協会
※経験年数豊富・どんな困難な施工でも柔軟に対処
イタチ害獣駆除施工内容 追い出し処理(ULV)・煙霧処理
オリジナル追い出し機器
侵入口封鎖工事(2段階施工)
ステンレス網ネジ固定・南蛮漆喰
糞徹底清掃・ノミダニ殺虫処理(空間噴霧)
消臭消毒除菌衛生処理(ULV)・断熱材交換
オゾン機による脱臭・オゾン消毒
※弊社使用薬剤は人体・ペットなどに影響ある薬剤は使用
しておりませんので安心してください。
最新機器×従来機器
最新技術×従来技術
弊社オリジナル技術×当社開発機材
のハイブリッド型の最先端駆除技術
施工後対応 イタチ駆除再発保証5年 / 施工前後写真

【お客様の声】

荒らされた断熱材

Y様邸では、断熱材が荒らされ、そこへイタチが営巣し、出産、子育てを行っておりました。
イタチの赤ちゃんについても、動画を撮れたので会社代表のツイッターにて投稿させていただいております。
(Y様より掲載許可頂いております。)

 


熊本県山鹿市のY様宅 被害写真や施工流れについて

※弊社では調査した担当者が、家全体・床下や天井裏の詳細情報・写真ををもとに、施工部にて最適な施工打ち合わせや段取りなどを事前に入念に確認し施工に入ります。

【封鎖・追い出し作業】

屋根裏にいる害獣を追い出しを図ります。
嫌がる薬剤と忌避効果のある薬剤を2種類使い効果的に追い出しを図ります。
それと弊社オリジナル機器で確実に外へ追い出します!

屋根の隙間
追い出しをしながら屋根の上から床下まで徹底的な封鎖を施します。
屋根上や床下はどこの家にも害獣(イタチ・ネズミ・アライグマ・コウモリ)などの害獣が侵入してきます。
侵入穴は1センチからコウモリ、7センチあるとアライグマの侵入が可能です。
屋根の隙間を漆喰で埋めた画像

下地に鉄板や木板・パネルで細かくビスで細かく固定。屋根は見えない所でも
漆喰南蛮で仕上げます。 見た目や強度・長期高耐久で再侵入を許しません!

こんな大きな侵入口も、複雑な侵入箇所も綺麗に頑丈に固定。

下地に木材でしっかり固定しパネルも入れていきます。

漆喰南蛮は他に付着すると汚れが付き取れません。
養生テープでしっかりと汚れの予防をして漆喰で仕上げます。
3段階封鎖で再発は弊社は他社と比べ圧倒的に低いです。

床下の通気口、ここも害虫(ムカデやゴキブリ等)害獣(ネズミやイタチ)
等の侵入口となります。 家によって大きさは違います。

通気口の大きさに合わせて作成し取り付けます。
最近は基礎パッキンの家も家も多いですが、通気口工法の新築も見かけます。
材質がステンレス製ですので錆びることも腐れることもありません。
通気性も妨げることもなく、ゴキブリ・ネズミ・イタチなどの侵入を防ぎます。

 

【経過観察】
万が一の事を想定し、暗視赤外線カメラの設置・罠捕獲機・弊社オリジナル機器を設置し経過観察・様子を見ます。
数日観察していないのを確認したら清掃・消毒に入ります。

忌避剤散布

【清掃作業】
衛生消毒作業に入るため作業前に徹底的な清掃を行います。
害獣の糞尿や死体の回収を行います。

【屋根裏の消毒作業】
安全性が高い医薬品のダニとノミの消毒 2次被害の防止に使用します。
ウイルスや糞尿の2段階の消毒も別薬剤でULV(霧状)で隅々まで消毒します。
場合によっては完全脱臭・ウイルス菌を死滅させるため、特殊清掃や救急車などに搭載されているオゾン器で処理します。

状況によっては消毒を行う前に断熱材の撤去・敷き込みも可能です。
糞尿で傷んだり・隙間が空いたり・ダニやノミの巣になっていたりしてるケースも多いです。断熱材は家にとって重要な働きがあります。

①住宅を暑さと寒さの両方に強くする
②夏の2階の熱気を緩和する
③冬の健康リスクを下げる
④光熱費の削減につながる
昨今は地球温暖化の影響で、夏はエアコンがないと大変です。
このエアコンの効きであったり快適にしてくれるのが断熱材の働きなのです。

【施工後は…】

施工が終えたら施工前後写真と長期再発保証最高10年を郵送致します。
弊社の場合、1度きりの施工で今後の害獣対策の必要はありません。
また長期の保証がついてますのでご安心して下さい。

従来の『待機型防除』から『戦略的防除』×『攻撃型防除』で再発0!

山鹿市ホームページ

熊本県山鹿市のイタチなどの害獣駆除事情

最近では頻繁に、新聞やNEWSに取り上げられるほど、天敵がいないイタチが増えているそうで、農作物を食べ収穫できなくなる場合や天井裏に住み着き、糞尿で汚したり断熱材の効果が減少、また深夜から早朝に活動するので睡眠妨害や家屋破損など被害が起きています。また春先になると屋根裏に侵入する害獣は、天井裏では数匹の子供を出産します。

イタチの害獣が家屋に浸入することで
①家屋の破損
②糞尿による衛生面の不安
③断熱材の劣化
④寄生しているダニやノミの問題
⑤配線を齧られることによる断線や漏電の危険性
⑥子供を産む
⑦営巣する可能性
⑧深夜から早朝にかけての騒音
⑨駆除に関する費用や修繕費用
⑩飼育しているペットやニワトリなどの被害
⑪農作物や畑などの被害
⑫餌となる動物を引きずり込む
⑬感染症や食中毒の原因
等々被害は多岐にわたりますので早期の対策が必要です。


イタチのQ&A(イタチについてもっと知りたい!)

①繁殖期を教えてください。
早い個体で3月~5月になります。ちなみに育児は、4月~8月になります。

②イタチがいる場合、菌や害虫に問題はありますか?
ノミやダニが寄生している可能性があります。 また、天井裏や床下には脱糞もありますので、ゴキブリなどの発生源になりますので衛生面でも良くありません。イタチ防除後の消臭・消毒は念入りにさせて頂きます。

③イタチを追い出したいのですが、自分で出来る方法はありますか?
イタチは酢が苦手なので、木酢液を生息場所に置いておくと良いです。 また、回転灯や強い光も嫌がります。

④イタチの妊娠期間と子どもを何頭産むか教えてください
妊娠期間は、約30日で5頭~6頭産みます。

⑤イタチの寿命を教えてください。
約1年~3年です。

⑥イタチはどこから来るのでしょうか?
換気口や水切りの隙間、鼻先の隙間、エアコン化粧カバー、給湯設備やエコキュートの 取り込み口など親指が入るほどの隙間から侵入が可能です。

⑦天井裏でネズミではない大きな物音がするのですが、なんでしょうか?
害獣(アライグマ・イタチ・テンなど)だと思います。臭いのきつい場合はイタチの可能性があります。

⑧天井裏に物音がする頃から体がかゆいのですが、何故でしょうか?
有害獣(アライグマ・イタチ・テンなど)についているダニ、ノミです。
走り回るという事は、それだけ菌も同時に撒き散らしています。

⑨なぜ家屋に入ってくるのでしょうか?
天井裏は暖かくて断熱材や外敵から守れる良い環境です。

⑩どこから・どんな害獣が侵入しているのか調べてもらえますか?
弊社のスタッフが、家屋内、外をプロの目でしっかり調査しますのでご安心ください

 

 

イタチ・ネズミ・ハクビシン・アライグマ・コウモリなどの害獣全般
シロアリ・スズメバチ・ムカデなどの害虫全般を弊社では取り扱っています。

有資格者多数・経験者多数の弊社にお任せください!

ネズミ駆除価格イタチ駆除価格
アライグマ駆除価格コウモリ駆除価格

 この記事を監修した専門家
   
害獣・害虫・害鳥のスペシャリスト
株式会社プログラント 代表取締役 日本有害生物対策協会 理事
 藤井 靖光

【取得資格】

・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
公益財団法人 文化財虫菌害防除作業主任者
公益財団法人 防除作業監督者 防第16447号
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会 
・住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等
 作業主任者 
第4350号
・建築物ネズミ昆虫等防除業 熊市保30ね第1号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許・罠猟免許
【得意なジャンル】
 シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・
 害鳥防除全般

 (ネズミ・コウモリ・ハト・アライグマ・イタチ・テン等)
【担当者コメント】
 業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の、
 豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
 【口コミ評価多数】【各メディア出演多数】
 【熊本・佐賀・福岡で信頼ある会社5冠取得!】など多数。

 最新機材×旧機材 最新技術×従来技術 
 弊社開発機材×オリジナル技術
 のハイブリッド防除工法でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します! 

 お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!

熊本県害獣・イタチ駆除全域対応:詳細対応地域

熊本市中央区・熊本市北区・熊本市西区・熊本市南区・熊本市東区・八代市・荒尾市・水俣市・人吉市・玉名市・山鹿市・ 菊池市・宇土市・宇城市・阿蘇市・合志市・美里町・玉東町・南関町・和水町・大津町・菊陽町南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・錦町 ・多良木町・ 湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・黒川・あさぎり町・菊水・菊鹿・玉東町・長洲町・天水町・苓北町・ 植木町・城南町・富合町・三加和町・菊水町・西合志町・合志町・天水町・横島町・岱明町・宮原町・竜北町・泉村・坂本町 千丁町・東陽村・鏡町・泗水町・旭志村・七城町・長陽村・久木野村・白水村・清和村・矢部町・蘇陽町・波野村・阿蘇町・一の宮町・鹿央町・鹿本町・鹿北町・豊野町・小川町・松橋町・不知火町・三角町・田浦町・砥用町・中央町・深田村 須恵村・岡原村・免田町・上村・上天草市・天草市・本渡市・牛深市・有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町・新和町・五和町・天草町・河浦町・北部町・河内町・飽田町・宇土郡・鹿本郡・下益城郡・玉名郡・菊池郡・阿蘇郡・上益城郡・八代郡・苓北郡・球磨郡・天草郡

熊本県山鹿市の害獣・イタチ対応地域

 

麻生野・石・泉町・大橋通・小坂・小原・小群・鹿央町合里・鹿央町岩原・鹿央町梅木谷・鹿央町大浦・鹿央町北谷・鹿央町霜野・鹿央町千田・鹿央町中浦・鹿央町仁王堂・鹿央町広・鹿央町持松・鹿校通・方保田・鹿北町芋生・鹿北町岩野・鹿北町椎持・鹿北町四丁・鹿北町多久・上吉田・蒲生・鹿本町石渕・鹿本町小嶋・鹿本町梶屋・鹿本町来民・鹿本町小柳・鹿本町下高橋・鹿本町下分田・鹿本町庄・鹿本町高橋・鹿本町津袋・鹿本町中川・鹿本町中富・鹿本町中分田・鹿本町分田・鹿本町御宇田・川端町・菊鹿町相良・菊鹿町阿佐古・菊鹿町池永・菊鹿町太田・菊鹿町上内田・菊鹿町上永野・菊鹿町木野・菊鹿町五郎丸・菊鹿町下内田・菊鹿町下永野・菊鹿町長・菊鹿町松尾・菊鹿町宮原・菊鹿町矢谷・菊鹿町山内・菊鹿町米原・久原・熊入町・古閑・坂田・志々岐・下吉田・城・昭和町・新町・杉・中央通・椿井・津留・寺島・中・長坂・名塚・鍋田・西牧・平山・藤井・保多田・南島・宗方・宗方通・山鹿

この記事をSNSでシェア!
記事の内容はいかがでしたでしょうか。この記事がお役に立てましたら、ポチっと評価を頂けると幸いです!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (5 投票, 平均点: 5.00)
読み込み中...
※蜂駆除は調査費を頂いております。

ショッピングローン 最長60回払いまで可能になりました。

当店でペイペイが使えます。PayPay残高で最大50万まで支払い可能です。

代金はクレジットカードでもお支払いいただけます。マスターカード・VISA・アメリカンエクスプレス・JCB・ダイナースクラブ

LINEで相談する 友だち追加する

LINE@で相談する 友だち追加する
pagetop sitemap
料金シミュレータ 無料相談はこちら