「駆除業者ってどうやってイタチ駆除をしているんだろう?」
「どういうところを見ているんだろう?」
自分でイタチ駆除をする自信がない!やってみたけど効果がなかった!
業者に依頼しようと思っているけど、実際どんな作業をしているのだろう?と疑問に思われている方も多いと思います。
そこで実際にどのような作業をしているのかをレポートしたいと思います。
ご依頼内容
現場住所 | 熊本市北区八景水谷 |
建物構造 | 木造平屋 |
築年数 | 築30年 |
工事内容 | イタチ捕獲/侵入口封鎖/糞清掃/衛生消毒/断熱材交換など |
依頼された きっかけ |
イタチらしきものが1階天井裏をガサゴソ動き回っている トイレの壁面から移動している音がする 獣臭がするので駆除してもらいたい |
上記の内容のご依頼をいただきました。
イタチ駆除施工レポート
おはようございます!
お客様との挨拶、被害状況のヒアリング、本日行う施工のおおまかな説明をしたあと、まず最初にとりかかるのは「イタチが侵入できる隙間の確認」です。
家の構造から、目星をつけることは出来ますが、塞ぎ漏れがないようしっかり調査&確認を行います。
トイレの壁面から音がしているような気がするということでしたので、トイレの近くに設置してある給湯器の裏面があやしいということでチェックをします。
見える範囲では問題なさそうにみえても、配管を家にとおす際に生じた隙間を埋めてないことがたまにあります。
目視できない場所があったら、可能な限り取り外せるものは取り外し、隙間がないかの確認を行います。
外枠のネジを外し中をみてみると…
一見入れそうな隙間はなさそうにみえますが…
ぽっかり入れそうな穴がありました。
よくみてみるとかじられているような跡もありますね。
入らないようしっかり隙間を塞ぎました!
もちろん調査するのはこの箇所だけではありません。
点検鏡で隙間がないか確認、
直接手をつっこみ、触診で隙間がないか確認。入れそうなところを探していきます。
家の外回りの調査が終わったら、次は屋根に登ります。
屋根に登ってみると…
さっそくイタチの足跡と侵入した形跡が残っていました。
前日雨が降っていたせいか、イタチの足跡がたくさん残っていました。
(写真では伝わりくいのが残念ですが)
ここまで足跡の保存状態(?)がよいのも珍しく、
お隣さんの家を行き来していることも判明しました。
隙間を塞ぐために穴の空いた金属板を加工して、
ビスで固定したり、
このようなアクロバティックな体勢をしたりして、封鎖作業を行いました。
今回は施工中もイタチが天井裏にいるという珍しいパターンでしたので、侵入箇所を封鎖した上で罠を設置することにしました。
私たちが作業を終えて10分足らずで・・・
捕獲に成功しました!身体が小さい子イタチでした。
よほどお腹をすかせていたのでしょうか?それとも初めてみる捕獲器と唐揚げのニオイに心奪われたのでしょうか?実にあっさり捕まりました。
弊社では封鎖して捕獲したら終わりではなく、これからさらに数回お伺いいたします。
ちゃんと再侵入できないように封鎖作業を完了しているのかを確かめるためです。
音がしなくなったのを確認したら、ノミダニに噛まれるなどの2次被害が発生しないよう「清掃」「消毒」を行い、施工完了となります。
まとめ
後半、かなり駆け足になってしまいましたが・・・イタチ施工の流れはうまく伝わったでしょうか?
被害状況や施工担当によって、施工のすすめ方は違うこともありますが、おおまかこのような形ですすめていきます。
どこを封鎖するのか気になる方は、施工担当までお気軽にご相談ください。
デジカメで撮影した写真と一緒に、詳しく説明いたします。
イタチ駆除専門スタッフがあなたのお悩みを解決いたします!!
・イタチが天井裏を走り回ってうるさい!
・ゴミ箱をあさられて困っている!
・イタチのニオイに耐えられないのでどうにかしてもらいたい!
・家に入ったイタチにどう対応すればいいのか教えてほしい!
・荒らされた天井裏をキレイにしてもらいたい!
イタチが家に侵入してからこのような問題で悩まされていませんか?
どのような疑問・質問にもすべてお応えします。
株式会社プログラントでは、現地調査・見積を無料で行っております。
まずはメールや電話にてお気軽にお問い合わせください。
※メール受付時間:24時間受付けております。ただし、日曜日・年末年始・夏季休暇期間は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。メールでのお問い合わせに関しましては、回答をお電話でさせていただく場合がございます。

藤井 靖光
株式会社プログラント 代表取締役
日本有害生物対策協会 理事
【取得資格】
シロアリ防除士・蟻害腐朽検査士・住宅基礎コンクリート保存技術士・特定化学物質四アルキル鉛・高所作業車・ロープ高所作業車・狩猟免許・罠猟免許
【得意なジャンル】
シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・害鳥防除全般
【担当者コメント】
業界経験30年以上・調査作業実績25,000件以上の、
豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!
イタチ駆除料金のご案内

イタチ駆除 | 12,000円~(税込13,200円~) |
対応エリア
◆熊本県
荒尾市・玉名市・玉名郡(玉東町・南関町・長洲町・和水町)・山鹿市・菊池市・合志市・菊池郡(大津町・菊陽町)・阿蘇市・阿蘇郡(南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村)・熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区)・宇土市・宇城市・下益城郡(美里町)・上益城郡(御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町)・八代市・八代郡(氷川町)・水俣市・葦北郡(芦北町・津奈木町)・人吉市・球磨郡(錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・山江村・球磨村・あさぎり町)・上天草市・天草市・天草郡(苓北町)
交通アクセス
株式会社プログラント 熊本本店