木材の被害。何が原因の被害か分かりますか?
何の被害か分かりますか?
全て木材の被害です。以下の5つの被害写真、何が原因の被害なのでしょう?
①
②
③
④
⑤
木材がダメージを受ける要因として
○シロアリによる被害
○シロアリ以外の虫による被害
○木材の腐朽
○カビ
○その他
以上のような被害がありますが、実際に被害状況を見て何の被害なのかわかりますか?
ご自身で家の床下をチェックしてみたりした時、木材に被害を見つけた場合や、
シロアリ専門の業者の床下点検時に被害写真などを見せてもらった場合など
まず、何が原因の被害なのか正確に判断することが大事です。
その後の対処方法も変わってくるでしょうし、間違って判断してしまった場合、
余計な費用がかかってしまったりするケースもあります。
しかし、専門家でなければ、何の被害によるものなのか正確に判断する場合が
難しい時もあるのですが、ここでは、基本的な木材の被害とその特徴をご紹介します。
正解は・・・
木材の被害写真 | 原因 | |
① | ![]() |
シロアリによる被害。 |
② | ![]() |
キクイムシによる被害。シロアリ以外にも木材を食害する生物が存在します。 |
③ | ![]() |
木材腐朽菌による被害。 |
④ | ![]() |
シロアリによる被害。 |
⑤ | ![]() |
シロアリ・腐朽菌による被害。 |
被害写真 | 説明 | |
シロアリによる被害 | ![]() ![]() |
ヤマトシロアリやイエシロアリの被害の場合は、被害箇所がどこかで土壌とつながっており、蟻道や蟻土といったシロアリによって作られたものが被害箇所やその近くに存在するはずです。
被害にあっている木材は、一見して何も問題なく見えるケースもありますが少し叩いてみると被害がない場合はコツコツと中身の詰まった音がします。 しかし、蟻害にあっている木材を叩けばコンコンと空洞が響くような音がします。 |
シロアリ以外の虫による被害 | ![]() |
木材を食害する虫はシロアリ以外にもキクイムシ・シバンムシ等がいます。 この虫たちは、大人になった成虫が木材を食害するのではなく幼虫の時期に食害します。 小さな穴がポツポツと開いていて、中には粉状のものが詰まっています。 シロアリの被害ではないので土は詰まっていません。 ![]() |
腐朽菌による被害 | ![]() ![]() |
この被害は木の腐れによるものです。 腐朽菌は ○褐色腐朽菌 の3つに大きく分類されますが、こちらもシロアリの被害ではない為、被害箇所に蟻道や蟻土といった、土はありません。 |
その他の被害 | ![]() ![]() |
実際の被害状況は、上記の被害がそれぞれ組み合わさっている場合もあります。
写真は、シロアリの被害と、腐朽菌の被害両方の被害です。 |
※ご紹介しているシロアリの種類は、ヤマトシロアリとイエシロアリを対象としています。
木材に被害を見つけたら、何の被害なのか知識を持っているだけで
判断間違いが少なくなりますので、参考にしてみて下さい。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
☆ 更に満足の3つの安心
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成・デジカメによる確認)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本シロアリ対策協会認定のシロアリ防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応
(県外対応地域):福岡県一部(大牟田・八女)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。