建物に関わる生き物たち
近年、生活環境の向上に伴って昆虫類を嫌う人々が
多くなってきている傾向にあります。
その虫たちと私たち人間は昔から善し悪しは別として
付き合いを繰り返してきていると思います。
私達の住まいには多くの生き物が関わっています。
好きか嫌いかは別として、自然の中で暮らすということは
虫と付き合っていくことは不自然なことではなく
異常なことではないんだと私は思います。
このような前提で毎日を生活しないと、害虫によって思わぬ被害にあったり
害虫により不快な思いをしたりと大変です。
目次
-食品に関わるもの-
ゴキブリ・ハエ・コナダニ・ゴミムシダマシ
ヒラタムシ・コクゾウ・マメゾウムシ・カツオブシムシなど
-衣類に関わるもの-
カツオブシムシ・イガなど
-住宅・家具など木材に関わるもの-
シロアリ・ハチ・ヒラタキクイムシ・シバンムシなど
(シロアリについてはコチラ)
(スズメバチについてはコチラ)
-紙・書籍に関わるもの-
チャタテムシ・シバンムシ・シミなど
(シロアリによく似た害虫・木材を加害する害虫についてはコチラ)
-ヒトや他の生き物に関わるもの-
ダニ・シラミ・蚊・ノミ・ハチなど
(ダニの発生!こまめな清掃と換気を心掛けましょう!についてはコチラ)
-屋外から侵入する虫-
クモ・ムカデ・蛾・ハチなど
-不快害虫-
クモ・カメムシ・チョウバエ・カマドウマ・ユスリカなど
-哺乳類・爬虫類など-
ネズミ・コウモリ・モグラ・ムササビ・ハクビシン・イタチ
ヘビ・カエル・トカゲなど
-微生物-
カビ・土壌菌・木材腐朽菌・病原菌・その他雑菌など
(見えない床下で起こっている結露・カビ・腐朽の被害についてはコチラ)
上記以外にもわたし達の住まいや人間に関わり生物は
地域や環境によっても違いますが、様々な生き物が生息しています。
近年生息を始めたものや、これから入ってくる可能性がある
生物なども予防や駆除などの対策が必要になってきます。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
ヤマトシロアリの羽アリが4~5月は発生する時期になります。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
※1年に1度の定期点検・500万ワイド保証・再発時無料再消毒付き
※社団法人日本しろあり対策協会認定防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応
福岡県一部(大牟田・八女)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。