床下セルフチェック-準備-
シロアリは暗くてジメジメした場所を好みます。
人の目につきにくい場所ばかり狙って侵入してくるため
生息の有無を確認することは簡単ではありません。
そこで、実際に自分で床下に潜って調査をしてみたい!
そんな方の為に、まずは床下に潜るための準備をご紹介します。
床下は、釘が出ていたり、石が転がっていたり、
虫と出会うこともあったり安全に移動できる場所ではありません。
また、ほふく前進で進むため、容易に前進や後退することが難しい場所です。
床下に潜るための準備
服装
●マスク
カビや埃が多いため
●長袖・長ズボン
肌は極力出さない。出来ればつなぎ服がベスト
●頭部の保護
ぶつけても大丈夫なようにタオルなどを巻く
●首の保護
小石などが入らないようタオルなどを巻く
●ゴーグル
チリやホコリから目を守るため
●軍手
手の保護と汚れ防止のため
●靴
運動靴など汚れても良いもの。履きなれた靴など
●肘・膝のプロテクター
ほふく前進をする為、肘や膝を保護
持っていくもの
●懐中電灯
暗く、見えないため照らすものが必要
準備万端とはいえ、床下は危険な場所なので、
セルフチェックされる方はくれぐれも注意してください。
私共、(株)プログラントではお客様第一主義としています。
イエシロアリの羽アリが6~7月は発生する時期になります。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
※1年に1度の定期点検・再発時無料再消毒付き
※社団法人日本シロアリ対策協会認定防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市
水俣市・人吉市・天草市・上益城郡益城町・その他熊本県内全域対応