ムカデの被害が発生しています!
ムカデ被害が多発しています!!
今年は梅雨明け後、暑い日が続きましたが、
8月は雨の日が多く、死んでしまうムカデが少なかったのでしょう。
その為秋になり、ムカデの被害が多発しています。
本州・四国・九州・沖縄に分布するムカデ(一番被害の多いトビズムカデ)は
夜行性で、昼間は倒木や朽木、石の下や落ち葉などに身を潜めて生活しています。
民家では、庭の植木鉢の下や廃材などの下に潜んでいます。
夜行性の為、寝ている時の被害が多いようです。
(ムカデの活動時期と潜伏場所についてはコチラ)
(ムカデの種類や生態についてはコチラ)
ムカデに噛まれると
ムカデは少しの刺激ですぐに噛みついてきます。
ムカデに噛まれると
激しい痛みと痒みにしびれ、灼熱感や発赤、紅斑が局所に現れます。
重症になれば咬傷部の潰瘍化などやリンパ管炎、リンパ節炎が起こります。
ただし、症状はムカデの種類というよりその人個人個人の体質や
噛まれた時の状況の違いなどにもよるようです。
全身症状としては、発熱や頭痛、嘔吐やめまいなどがありますが
ほとんどの場合は、局所症状のみですむケースが多いようです。
稀にアナフィラキシー症状の出る場合もありますので
重症の場合は、一刻も早く医師の診断を受ける必要があります。
ムカデの発生時期
特に多く見られるのが梅雨の時期です。
5月~7月頃までが多く見られ、猛暑となる8月頃には身を潜め被害は少なくなります。
しかし、9月~10月頃になるとまた多く見られるようになります。
ムカデが活発に活動する時期 | |
5月~6月頃 | 産卵期のため |
9月~10月頃 | 子ムカデが成長する時期のため |
ムカデは外気温15℃以上で活動することが出来ます。 |
(5月から6月頃はムカデが多く発生します!についてはコチラ)
ムカデをよく見かける場所
ムカデは夜行性で、昼間は
石の下や落ち葉、倒木や朽木、石垣の間などに身を潜め
夜になるとエサを求めてウロウロと活動します。
民家などにも侵入し、靴の中や布団の中にも潜り込み被害を与えます。
ムカデに噛まれた時の対処法
ムカデの毒は酸性で、大型のムカデに噛まれてしまうと非常に激しい痛みが出てきます。
命に関わることはないようですが、噛まれた箇所が腫れて、
発熱やリンパ腺炎などを起こしたりしてしまいます。
ムカデに噛まれた時の応急処置 | |
① | すぐにお湯で洗い流す |
② | ステロイド系の外用薬を塗布 |
③ | 必要があれば医療機関へ |
まずは43℃以上のヤケドしない程度のお湯で5分以上洗い流します。
シャンプーや石鹸で洗い流すとより効果があります。(弱酸性のものはよくない)
腫れがひどい場合は、病院で医師の診断を受けましょう。
(ムカデに噛まれた時絶対にしてはいけない事と応急処置についてはコチラ)
ムカデについて
ムカデは肉食性で、小さい昆虫などの
ゴキブリ、コオロギ、蜘蛛(くも)などを頭部の毒牙でとらえてエサとします。
屋内では、ハムやソーセージなどを食べることもあります。
屋内に侵入し、わたし達人間に被害をもたらすのは
屋内にいるエサとなる昆虫を食べにやってくるためです。
見た目も不快で、毒を持ち噛まれると非常に痛く、人々に害をもたらしますが
自然界ではエサとなる虫が増えすぎないように食べて、生態系のバランスを保つ
重要な役割も果たし、屋内のゴキブリなどを食べてくれるため
ある意味では益虫としての側面ももっています。
ムカデは早春から初夏にかけて石の下や落ち葉の中で1日に50個ほど卵を産み、
約2ヶ月間はメス親がタマゴや孵化した幼虫を守ります。
約2ヶ月間親に守られて成長した子ムカデは、それから約3年後に
生殖が出来るようになり、寿命は約5年間となっています。
ムカデとよく似ている生き物
ムカデとよく似ている虫として「ヤスデ」がいますが、
ムカデとヤスデは違う生き物です。
ムカデは体の1節から1対の足が出ているのに対しヤスデは2対出ています。
つまり、ヤスデはムカデより足がいっぱいあるのです。
また、ヤスデは肉食ではないため、人を噛むことはありません。
腐った落ち葉などを食しています。
⇈ヤスデ
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応
(県外対応地域):福岡県一部(大牟田・八女)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。