ハチ駆除の依頼をする時は?
家や近所にハチの巣を発見したら
○遠くから観察
蜂の巣をみつけた場合、まず気をつけなければならないのは絶対に近づかないということです。
きちんとした知識と、十分な装備がない状態で接近し、自力で駆除しようとするのは大変危険です。
○周囲の家に情報を伝える
巣の大体の位置がわかったら、そこに巣があるということをご近所の方々にも教えてあげて下さい。
気付かずに近づいてしまうのは大変危険なことです。
駆除を依頼する時
弊社では、お客様から駆除の依頼を受けるとき、まずはお電話で詳しい状況をお聞きしております。
●ハチの種類
ご存知であればお聞きしております。
ハチの名前は分からなくても特徴をお伺いすることもございます。
ハチは種類によって駆除方法が違ってきます。
※無理してハチに近づいたり、捕獲しようとしたりは絶対にしないで下さい。
(スズメバチの生態と種類はコチラ)
(アシナガバチの生態と種類はコチラ)
(ミツバチの生態と種類はコチラ)
●ハチの巣の数
●ハチの巣の大きさ
だいたいで構いません。
物の大きさに例えてもらっても大丈夫です。
●ハチの巣の場所
軒下、庭木になど、場所をお聞きします。
●巣の地面からの高さ
脚立やハシゴが必要か、だいだいの高さをお聞きします。
※正確なお見積もりは現地の確認が必要ですのでご了承ください。
(ハチ駆除料金の目安と保証についてはコチラ)
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
(対応地域)
熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応
(県外対応地域)
福岡県一部(大牟田・八女)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。