ハチの威嚇行動に注意!
プログラントの蜂駆除・駆除料金について詳しくはココをクリック!!
ハチは基本的に巣に近付かなければ攻撃してくることはありません。
知らず知らずの内に巣に近付いてしまった場合は
ハチに刺されてしまう可能性もあります。
ハチ被害のほとんどは巣に気付かず接近しているか、
蜂が攻撃してきやすい服装をしていたり
(ハチに狙われやすい色についてはコチラ)
香水や整髪料、ジュースの缶等の匂いに誘われて
蜂が近付いてきた時に慌てて振り払うなどの行為によって発生しています。
危険と知られているスズメバチやアシナガバチも同じく
巣に近付いたり、ハチを寄せ付ける行動をしなければ攻撃してくることはありません。
ただし、オオスズメバチは餌がある場所などでも攻撃してくることが
あるので、巣に近付かなければ安心とも言い切れません。
ハチの音に注意!!
スズメバチは、攻撃をする前に威嚇をしてきます!
まとわりつくように人(敵とみなしている)の周りを飛び回り、
大アゴを「カチカチ」とならします。
周囲を飛び回るハチがいたり、威嚇音が聞こえたら
その近くに巣がある可能性が高いため、速やかにその場を離れて下さい。
(ハチの巣を発見したらコチラ)
(ハチに刺された時の対処法はコチラ)
ハチは益虫としての側面もあり、出来るだけ共生したいのですが
家や危険な場所に巣を作っている場合は駆除の必要があります。
ハチの生態を正しく知って、被害に遭わないように気を付けたり
危険な場合は、きちんとハチの巣を駆除したりしていきましょう。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応