シロアリの役割とシロアリ対策
シロアリを見たことがありますか?
シロアリを実際に見たことのある方は少ないのではないのでしょうか。
ご存知の通り、シロアリは家の木材を食べる害虫として知られています。
シロアリは木を主食としている昆虫ですが、木の表面や地上の明るい場所などには
滅多に出てこないため、普段わたし達が目にすることはありません。
その為、知らない間に家がシロアリの被害にあっていたというケースが多いのです。
しかしシロアリは実は地球上で最も数が多い昆虫だとも言われています。
自然界のサイクルの中では非常に重要な役割をもっているのです。
シロアリの役割
シロアリはひとつの郡に数千~数万頭ほど存在するとても多い集団です。
この大集団も、もちろん他の動物に捕食されるなどする数もとても多く、
生態系のピラミッドでも重要な役割を担っています。
シロアリは雑食性の生き物で、かじれるものは何でもかじります。
そんなシロアリの主食となるのは木材で、この木材等に豊富に含まれる
〝セルロース〟を栄養分として生きている数少ない生物で、
自然界では枯れて弱っている木や倒木などを食べることで木の分解を助け、
土に還すため〝森の分解者〟と呼ばれています。
また、木を食べるシロアリが黒蟻に食べられることから
(シロアリの天敵についてはコチラ)
植物性タンパク質を動物性タンパク質に変えることにもなり、
自然界の食物連鎖に重要な生き物とされています。
もしもシロアリが全滅し、いなくなってしまったら
生態系のピラミッドは崩れてしまうかもしれないほど重要な役割をもっています。
しかし、そんな自然界では必要とされているシロアリも
わたし達の住む大切な家にとっては恐ろしい嫌な生き物ですね・・・。
シロアリの巣
シロアリはわたし達の予想もつかないところに巣を作ってしまいます。
羽アリとなり、夫婦になったシロアリが一度巣を作ってしまうと
毎日休みなく卵を産み続け、非常に数が多くなってしまい被害も大きくなります。
また、シロアリは巣とエサ場が離れると拠点を作ることがあり、
それを本巣から分かれた「分巣」と呼んでいますが、
こうなってしまうと、全滅させない限り何度でも被害に遭うことになります。
ヤマトシロアリの巣
ヤマトシロアリは数千~数万頭ほどの比較的小規模な巣をつくります。
加害場所が巣となっているケースが多く、駆除もしやすくなっています。
イエシロアリの巣
イエシロアリは、数百万頭ほどの大規模な巣をつくります。
地中に塊状の巣をつくり、巣から蟻道をのばしてその途中に更に分巣をつくります。
その範囲も非常に広く、最大で半径100mほどにもなります。
本巣の生殖虫を駆除しなければ、分巣だけを発見しそこを駆除しても意味がなく
本巣では卵を産み続けているため、駆除も難しくなる場合が多いです。
(イエシロアリについてはコチラ)
(薬剤を少量・安全にシロアリが駆除できる工法についてはコチラ)
シロアリ対策と耐震問題
シロアリはかじれるものは何でもかじります。
家の木材はもちろん、断熱材やケーブル、畳やダンボール、
床下がコンクリートの住宅でも安心はできません。
シロアリが家の木材などを食害しているのを知らずに放っておくと、
被害は進む一方で、住宅の資産価値は下がり、
地震にも弱くなり安全な住まいではなくなってしまいます。
阪神大震災で被害の大きかった神戸市東灘区では、倒壊した家屋の約8割が
シロアリ被害や腐朽による被害があったという調査報告もあります。
シロアリの被害を発見してから対策を行うのでは、
家の安全性や経済的負担なども大きく変わってきます。
自分の家は大丈夫。とは思わず、定期的に点検を行うことが大切です。
シロアリに対する知識や対策、予防が万全であれば
阪神大震災での家屋倒壊はもっと少なかったでしょう。
大切な家に安全に快適に住み、家を長持ちさせるため、
定期的な点検やメンテナンスを行い、シロアリ被害から家を守りましょう。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
ただいま弊社ではシロアリキャンペーンの実施中!!です!
同時に床下無料点検も行っています。
シロアリ予防消毒:1坪 ¥4,000 (税抜き)
☆ 更に満足の4つの安心の充実
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成)
※500万シロアリ保証付き(業界最高水準)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本シロアリ対策協会認定のシロアリ防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):熊本市・合志市・菊池市・荒尾市・玉名市・山鹿市・阿蘇市・宇城市・宇土市・八代市・水俣市・人吉市・上天草市・天草市・上益城郡益城町・山鹿市・美里町・玉東町・南関町・長洲町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・鏡町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・多良木町・球磨村・あさぎり町・苓北町その他熊本県内全域対応
(県外対応地域):福岡県一部(大牟田・八女)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。