どんな構造でもシロアリ被害発生の危険が!!
シロアリを予防していない住宅は、シロアリ被害にあう危険があります。
これは新築であっても、床下コンクリート、戸建ての住宅のみではなく
アパートやマンションなど軽量鉄骨造や鉄筋コンクリート造の建物など、
いかなる構造でも予防工事をしていない場合は、被害にあう可能性はあります。
▶マンションでのシロアリ被害に の記事はコチラ
▶軽量鉄骨やRC造でもシロアリの被害に! の記事はコチラ
日本に生息し木造住宅などの建物を食べる主なシロアリ
ヤマトシロアリ | ![]() |
イエシロアリ | ![]() |
アメリカカンザイシロアリ | ![]() |
ダイコクシロアリ | ![]() |
日本に生息しているシロアリの中で、「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」の2種類が
わたし達の住宅に被害をもたらす代表的なシロアリとなります。
▶日本での被害ワースト1位ヤマトシロアリについてはコチラ
▶侵略的外来種ワースト100!イエシロアリの脅威についてはコチラ
シロアリ被害の兆候、または羽アリを発見した場合、
シロアリが生息している場合は、出来るだけ早くご連絡ください。
近年ではホームセンターなどでシロアリ防除の薬剤も購入することが出来ますが、
シロアリがいる場所だけに薬剤を散布しても、かえって被害範囲を広げてしまう恐れがあります。
シロアリは土の中や食害している木材内部など、わたし達人間の目に見えない場所で
大量に繁殖しています。見えている部分のシロアリを駆除しても全く解決にはなりません。
また、目視でシロアリを確認できるということは見えていない部分の被害が非常に進んでいると予測されます。
わたし達シロアリ駆除専門の業者では、「しろあり防除施工士」の免許を持った専門スタッフが、
必要最低限の範囲での薬品散布や、一般の方では薬剤を散布することができない部分への薬剤注入など、シロアリの生態を熟知した専門的な知識と経験から完全にシロアリをシャットアウトします。
▶シロアリ駆除の必要性とシロアリ予防の重要性についてはコチラ
シロアリ防除の方法は大きく分けて2種類あります。
シロアリ駆除・予防の工法 | |
バリア工法 | 薬剤を散布・注入してシロアリの駆除や侵入を防ぐ工法 |
ベイト工法 | 被害箇所や家の周囲に毒エサを仕掛ける工法 |
シロアリ駆除は、現場の状況やシロアリの種類、ご家庭の状況によって方法が異なるため、
それに応じて使用する薬剤や、処理の方法など、それぞれのお宅に合った
最善のプランをご提案し、シロアリの完全駆除を目指して処理します。
シロアリ防除の方法 | ||
バリア工法 | ベイト工法 | |
写真 | ![]() |
![]() |
写真 | ![]() |
![]() |
特徴 | 従来からの工法で、薬剤を散布しシロアリが侵入しないようバリアを張る工法。 1度行えば5年はシロアリの侵入を防ぐことができ、被害箇所への即効性が期待できる。 |
家の周り、または被害箇所に直接シロアリのエサとなるベイト剤(毒エサ)を仕掛ける工法。 仲間へエサを分け与えるシロアリの習性を利用し、薬剤を巣へと持ち帰らせ薬剤を食べたシロアリの脱皮を阻害し巣を根絶に導く。 (シロアリは脱皮が出来ないと死んでしまう) |
メ リ ッ ト | ○駆除に即効性がある ○費用が安い |
○巣の根絶が可能 ○薬剤のニオイがない ○薬剤は環境に影響のないもの ○工事の時間がかからず、大がかりな工事の必要がない |
デ メ リ ッ ト | ○工事中・工事後の換気が必要 ○ニオイに敏感な方や、アレルギー等の方への健康状態の考慮が必要 |
○バリア工法に比べ費用が高い ○巣を根絶することが目的とする為、駆除に時間がかかる |
効果が出るまでの期間 | 即効性に優れ、薬剤散布後すぐにシロアリを駆除する事ができる。被害が大きく、すぐに駆除を行った方がいい場合、非常に有効。 | 完全に巣ごと根絶するには、季節にもよるが1~2ヶ月ほどかかる。 最終的に女王を含むシロアリ群全体にベイト剤が入り、死滅してしまうまでの期間はある程度かかる。 (巣の根絶を目的としているため、敢えてゆっくりと効かせるため、その期間は必要な期間) |
薬剤 | 社団法人日本しろあり対策協会認定の安全な薬剤を使用。 食塩をなめるよりも安全な普通物。 ニオイもカプセル化し、人や環境に対する安全性が十分に確保されている。 |
シロアリの脱皮を阻害する作用のある薬剤を使用。 脱皮をする生物にだけ優れた効果を示すため、人やペット、環境にも全く影響はない。 |
点検管理 ・保証 | 1年に1度、無料で定期点検を行う。 5年間の保証付き |
薬剤の効果をみるため2~3週間に1度の管理。 年に1~2度の定期点検を無料で行う。 5年間の保証付き |
まずは、専門の業者で定期的に床下等の点検をしてもらい、
シロアリ被害未然に防ぐ、または被害を最小限に食い止めましょう!
当社では随時床下無料点検を行っておりますのでお気軽にご相談ください!
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
☆ 更に満足の3つの安心 ☆
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成・デジカメによる確認)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本しろあり対策協会認定のしろあり防除資格者がお伺い致します。
(対応地域):旧住所含む
熊本市中央区・熊本市北区・熊本市西区・熊本市南区・熊本市東区・八代市・荒尾市・水俣市・人吉市・玉名市・山鹿市・ 菊池市・宇土市・宇城市・阿蘇市・合志市・美里町・玉東町・南関町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・錦町 ・多良木町・ 湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・黒川・あさぎり町・菊水・菊鹿・玉東町・長洲町・天水町・苓北町・ 植木町・城南町・富合町・三加和町・菊水町・西合志町・合志町・天水町・横島町・岱明町・宮原町・竜北町・泉村・坂本町 千丁町・東陽村・鏡町・泗水町・旭志村・七城町・長陽村・久木野村・白水村・清和村・矢部町・蘇陽町・波野村・阿蘇町・一の宮町・鹿央町・鹿本町・鹿北町・豊野町・小川町・松橋町・不知火町・三角町・田浦町・砥用町・中央町・深田村 須恵村・岡原村・免田町・上村・上天草市・天草市・本渡市・牛深市・有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町・新和町・五和町・天草町・河浦町・北部町・河内町・飽田町・宇土郡・鹿本郡・下益城郡・玉名郡・菊池郡・阿蘇郡・上益城郡・八代郡・苓北群・球磨郡・天草郡
(県外対応地域):福岡県一部(大牟田市・八女市)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。
◇◇ 取扱・業務内容 ◇◇
・シロアリ(白蟻)予防・シロアリ駆除工事
・シロアリベイト工法・シロアリ調査・シロアリ見積り
・シロアリ点検・ゴキブリ予防 ・ゴキブリ駆除・アシナガバチ(足長蜂)駆除
・ミツバチ(蜜蜂)駆除・キイロスズメバチ(黄雀蜂)駆除・オオスズメバチ駆除
・赤蜂駆除(あかはち)・くまんばち駆除(熊蜂)
・スズメバチ駆除・ネズミ予防・ネズミ駆除・ダニ駆除・ムカデ駆除
・すずめ(雀)対策・カラス(烏)対策・コウモリ(蝙蝠)対策
・イタチ駆除・イタチ対策
・不快害虫全般の防除・床下湿気・調湿・カビ対策
・床下換気扇 ・パイプクリーニング・排水管洗浄工事
・住宅機器販売・施工・保守業務・住宅リフォーム
・コンクリート基礎補修工事・ペストコントロール・消毒
・空き家管理・営繕サービス・害虫害獣予防・害虫害獣駆除